「エゴ運転」の濁点をとれば「エコ運転」になる

ある事業所で、ドライブレコーダーの映像をもとに、安全運転指導が行われています。

 

管理者 「君のドライブレコーダーの映像を見ていると、エゴの固まりのような運転をしているよな」

 

 

運転者 「どうしてですか。自分としては普通に運転しているつもりですけど」

 

管理者 「たとえば、ここだよ。前の車が少しでも遅いと感じたら、すぐに車線変更して前へ行こうとしているだろ」

 

運転者 「はあ…」

 

管理者 「他にもあるよ。前方の信号が青だったら、青信号のうちに通過しようとして、スピードを出して通過しようとしている」

 

運転者 「自分では、スピードを出して通過しているつもりはないですが…」

 

管理者 「でも、ドライブレコーダーのスピード表示を見ると、次第に上がっていくのが記録されているよ」

 

運転者 「そうですね…」

 

管理者 「こういう運転を、『エゴ運転』と言うんだよ」

 

運転者 「エゴ運転?」

 

管理者 「そう、「自分の我を張る運転」あるいは「自己中心的な運転態度」のことだよ」

 

運転者 「私の運転がそうだって言うんですか!」

 管理者 君のドライブレコーダーの映像を見ると、そういう運転が多いというのは一目瞭然じゃないか!自分が何とか先に行きたい、遅い車を追い越したい、青信号の間に通過したい、といった自分の『エゴ』が出過ぎてるぞ!」

 

運転者 「うう…確かに映像を見るとそうですね。運転に「エゴ」が出ているなんて意識していませんでした」

 

管理者 「興奮して悪かったな。こうした『エゴ』を主張した運転をすると、無駄なアクセル・ブレーキ操作が増えてきて、事故の危険が増してくる。それくらいは、わかるよな?」

 

運転者 「はい、わかります」

 

管理者 「そこで、提案なのだが、エゴの濁点をとった運転をしてもらいたいんだよ」

 

運転者 「エゴの濁点をとるって?」

 

管理者 「『エゴ運転』の濁点をとれば『エコ運転』になるよな」

 

運転者 「ええたしかに…」

 

管理者 「エゴを捨てた時、運転行動に無理がなくなる。たとえば、先の青信号を無理して通過しようとしなければ、アクセルを踏む必要がないし、それが『エコドライブ』に結びつくんだよ」

 

運転者 「『エコとエゴ』濁点一つ違いでも、大きな違いですね」

 管理者 「そうだ。たった濁点でも大きな違いなんだ。これからは自分を客観的に見つめなおして、『エゴ』が出てきたと思ったら、濁点をとって『エコ運転に切り替えるようにしてくれよ」

 

運転者 「はい、わかりました」

 

 「エゴ運転、濁点とればエコになる」濁点一つ違いでも運転行動は正反対です。
 運転するときには、常にエゴ運転になっていないかを考えてください。それがエコ運転に結びつきますよ。