ある事業所で、営業回りをしていた若い社員が、信号待ちから発進するときに自転車と接触事故を起こし、管理者に事故の報告をしています。
管理者 「交差点の先頭で信号待ちをしていて、青信号にになってから発進したんだな」
運転者「そうです。そしたら、右から自転車が横断してきたんです」
管理者 「幸い、自転車が壊れたぐらいで相手に大きなケガがなくてよかったけど、右から自転車が横断してきているのがわからなかったの?」
運転者「ええ。右の車線に大きなワゴン車が止まっていましたから、見えませんでした」
管理者 「じゃあ、君はワゴン車よりも早く発進したんだな」
運転者「そうですけど、それが何か……」
管理者 「信号待ちから発進するときにそんなに早く発進する必要があるのか、ということを言っているのだよ」
運転者「えっ、どういう意味ですか?」
管理者 「そういう状況で、トラックより先に発進する危険性について考えなかったのかということだよ」
運転者「はあ、あまり考えていなかったですね」
管理者 「そうか。これは危険予測運転ができているかどうかの問題もあるけど、これは運転経験などが関係するので、運転経験の浅い君には少し難しいかもしれないな」
運転者「残念ですが、自信はありませんね!」
管理者 「笑っている場合か!今から、危険予測ができなくても、事故を防止するポイントをアドバイスするから、よく聞いておきなさい!」
運転者「お願いします」
管理者 「それは、行動を起こす前に“ちょっと待つ”ことなんだよ」
運転者「えっ、そんな簡単なことですか?」
管理者 「そう、昔の交通安全スローガンに『ちょっと待て 事故がその間に通過する』というのがあるんだが、これが事故防止の神髄を表しているんだ」
運転者「ちょっと待つですか?」
管理者 「そう、行動を起こす前に『ちょっと待つ』こと。その一瞬の間が事故を起こすか起こさないかの分岐点なんだよ」
運転者「今度の事故も、『ちょっと待つ』時間があれば、事故が起こらなかったということですね」
管理者 「そういうことだよ。交差点から発進するときに我先に飛び出さずに、一瞬でも時間を置いて発進すれば、自転車が目の前を通り過ぎて行ったと思うけどね」
運転者「そうですね」
管理者 「たとえば、車線変更したいと思ったときでも、すぐに行動に移すのではなく、ちょっとの間待って、本当に安全かどうかをもう一度確認することが大事なんだよ」
運転者「はい」
管理者 「そのちょっと待つ時間の差が、事故を起こすか起こさないかの大きな分かれ道になることを忘れないでくれよ」
運転者「はい、わかりました」
運転行動を変えるときに、すぐに行動に移す人がいますが、そのとき一瞬待てるかどうかが事故防止の重要な分岐点です。とくに、急いでいるときこそ「ちょっと待つ」運転を実践してください。