こんにちは、平野です。
運転は、感覚的な状況把握やイメージの影響を受けがちです。
例えば、交差点を右折するとき、対向車線や曲がる方向を見て、感覚的に何となく安全と感じれば、そのまま曲がろうと判断し行動に移りがちとなります。
車庫入れでも、何となく、あの位置から後退しようとイメージしてから、操作に移ります。
運転操作に慣れれば慣れる程、または、長時間運転をしているとき等は、最初の感覚的な印象やイメージの影響を受け、確認を省略したり、慎重な判断を省略しがちとなります。
運転操作をする上で、感覚的な状況把握や、操作前のイメージは、必要で大切ですが、その一方で、接触するかも知れない、他者(車)の見落としや、発見遅れによる事故となる可能性があります。
事故防止には、この点をよく自覚することが大切です。また、そのような運転に陥りそうになったときは、何故、そう判断したのか、その上で、どう運転操作しようとしているかを自分自身で、確認しながら運転することが必要です。
そのための方法として、”~なので、~します”と声に出しながら運転することをお勧めします。漫然と運転しているかも知れないと感じたり、危険の発見が遅れてヒヤリとした時に、実践しましょう。
(平野 勝寛)