見たつもりに注意しましょう

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは「見たつもりに注意しましょう。」です。

 

 事故を起こさないためには、安全を確かめてから操作に移ることが大切です。安全を確かめずにハンドルを操作や発進をしたり、交差点に進入したりすれば、事故を起こす可能性は高くなります。

 

 実際の事故の大半は、確認をしないで操作したり、確認しながら操作をした場合に起きています。つまり、他者(車)の見落としや、発見の遅れ等の確認ミスによる事故が多発しているのです。

 

 他者(車)の見落としや、発見の遅れ等の確認ミスは、漠然と周囲や進行方向を見ている時に、見たつもりとなったり、安全を確かめたつもりとなるために起きやすくなります。

 

 私達は単に見るというだけでは、必要な情報や危険を収集し、把握することができないときがあるということです。

 

 確認ミスを起こしにくくするには、事故を起こさないために重要となる情報と、あまり重要ではない情報を識別、整理してから、確認を行うことが大切です。具体的には、起こりうる事故や危険を想定し、接触するかも知れない他者(物)を見落としているかも知れないと考え、積極的に情報を取りに行くということです。

 

 確認という行為は、手足を動かし、ペダルやハンドルを操作することはありません。行為として、正しくできたかどうかについてのは確かめにくいものです。

 

 そのためミスに気付きにくくなります。また、見たつもりや安全を確かめたつもりになっていないかどうかをチェックし、必要に応じて修正することが大切です。自分自身の確認が正しいと思い込まず、客観的に自分自身の確認や確認方法を観察することが必要です。

 

 特に、急ぎや焦りの感情を抱いているときや、疲労やストレスを蓄積しているときでは、冷静を維持することが困難となり、自分自身のミスに気づくことが困難となり、事故を起こす可能性が高くなります。

 

 見たつもり、安全を確かめたつもりにならないためには、自分自身が確認した情報は、絶対に正しいと考えることは避け方が良いと考えます。

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ