ある事業所で、社員が住宅街を走行しているときに信号のない交差点で自転車と出会い頭に衝突する事故を起こしました。社員が管理者に事故を報告しています。
管理者「当然、一時停止をして安全確認をしたんだろ?」
運転者「もちろんですよ!」
管理者「では、なぜ衝突したんだ!」
運転者「自転車がスピードを出して突っ込んできたんですよ!」
管理者「しかし、いくら自転車がスピードを出していたからと言っても、きちんと一時停止していればぶつからなかったんじゃないか」
運転者「そうなんですけど……」
管理者「どうも変だな、本当に確実に一時停止をしたの。徐行程度しかしていなかったんじゃないか?」
運転者「……」
管理者「どうやら、図星のようだな」
運転者「すみません。スピードは落としたんですが、完全に一時停止をしていなかったです」
管理者「君はいつも徐行程度の一時停止で済ませてるんじゃないか?」
運転者「あまり意識はしていなかったのですが、無意識のうちにしているかもしれませんね」
管理者「どうやら君は危険な運転スキーマが身についているようだな」
運転者「危険な運転スキーマですか?」
管理者「たとえば、車を発進させるとき、いちいちどのような運転操作をしているかを考えずに無意識に行動しているよな」
運転者「そうですね。無意識のうちに手足が動いていますね」
管理者「このように、過去の経験を通して形成された知識や枠組み、自動的プログラムを「スキーマ」と呼んでいるんだが、無意識に行っているから失敗も多い」
運転者「昔、外国で運転したときに国産車と方向指示器の位置が違うので、ウインカーを出そうとしてワイパーを動かしたりしたことがありましたね」
管理者「その程度のスキーマの失敗はまだよいのだが、ウインカーを出さずに交差点を曲がったりする「スキーマ」を身につけている人もいるよな」
運転者「一時停止で徐行しかしない僕の行動もそうですね」
管理者「そうだな。運転免許を取得した頃には、安全運転スキーマを身につけていたと思うが、いつの間にか危険なスキーマを身につけているんだな」
運転者「はあ」
管理者「もう一つ大事なことは、運転を始めてから早い段階で身につけた危険スキーマは、必ず将来事故につながっていくと言われているんだ」
運転者「そうなんですか。当てはまってしまいましたね」
管理者「今回は幸いなことに、自転車と軽く接触したくらいで相手にケガはなかったが、これを教訓にして「安全運転スキーマ」を身につけてくれよ」
運転者「はい、わかりました」