こんにちは、平野です。
今回のテーマは、信号機のない見通しの悪い交差点です。
幹線道路から外れた住宅街や、○○街道と言われるような、拡幅工事や、歩道を設けたりすることなく、昔のままの風情が残る道路等は、道幅が比較的狭い、信号機のない見通しの悪い交差点が多くあります。
このような交差点は、店舗や駅から離れていることが多いため、交通量が少なく、人の行き来も普段からあまりありません。
半面、交差点の数は多く、短時間(短距離)の運転でも日常的に、何度も進入・通過することから、何かが飛び出して来るかも知れないというような、危険な場所との認識を持ちにくい方もおられるのではと考えます。
また歩行者や、自転車は信号機がなく車もめったに来ないので、つい油断し、何も来ないだろうとの思い込みで、減速や左右確認をしないまま交差点に進入する可能性が高いです。現実に、弊社の研修中に上記の自転車を何度も見ています。
つまり、信号のない見通しの悪い交差点は、ドライバーも歩行者も、あまり注意や警戒することなく安易に通過している方が多くおられると考えます。
皆様は、信号のない見通しの悪い交差点を見たとき、どのようなことを感じ、考え、行動(確認)をされるのでしょうか。
次回は、この点について書かせて頂きます。
(平野 勝寛)