ある事業所で、運転者がおデコに湿布薬を貼って出社してきました。それを見た管理者が心配し、運転者に「どうしたのか」を聞いています。

管理者「事故でもしたのか?」

運転者「いえ、事故はしていません」

管理者「額を何かにぶつけたように見えるんだけどな」

運転者「ちょっと、ぶつけただけですよ」

管理者「ぶつけたって、どこにぶつけたの?」

運転者「フロントガラスです」

管理者「フロントガラスって、走行中にか?」

運転者「はい」

管理者「事故もしてないんだろ、じゃあ、どうしてぶつけるの?」

運転者「…」

管理者「何か言いにくそうだけど、まさかシートベルトを着用していなかったとか」

運転者「いえ、シートベルトは着用してましたよ。というか、着用しようとしてたんです」

管理者「着用しようとしてたってどういうことだ。シートベルトは発進前に締めているはずだろ」

運転者「いつも自宅の車庫からバックで道路に出ているんで、道路に出たあとは停止しないで徐々に前進しながらシートベルトを締めていたんです」

管理者「それじゃ、走りながらシートベルトを締めることがクセになっていたということか」

運転者「まあ……」

管理者「シートベルトを締めようとしていたときに、急ブレーキを踏むような状況が起きて、フロントガラスに額をぶつけたんだな」

運転者「そうなんです」

管理者「そのときの状況を詳しく説明してくれないか?」

運転者「シートベルトを締めかけたときに、隣の家の車庫からバイクが発進してきてびっくりして急ブレーキを踏んだんです」

管理者「バイクには当たらなかったんだな」

運転者「かろうじて接触は防げたのですが、その代わりにデコをぶつけることになりました」

管理者「バックするとき後方確認のためにシートベルトを外しているのは仕方ないとしても、前進しながらベルトを装着するクセは非常に危険だな」

運転者「はあ…」

管理者「シートベルトは、走りながら締めるのではなく、車を動かす前に締める習慣をつけてくれよ」

運転者「はい、わかりました」
