ある事業所の社員が、住宅街の信号のない交差点で一時停止違反をして、管理者に違反の状況を報告しています。
運転者「すみません、○○町の交差点を通過するときに、一時停止違反をしました」
管理者「一時停止違反って、きちんと一時停止をしなかったのか?」
運転者「いえ、スピードを緩めて徐行しつつ、左右を確認しながら通行しましたよ」
管理者「標識はあったんだろ?」
運転者「ええ、ありましたけど」
管理者「その標識は見たのか?」
運転者「はい、見ました」
管理者「では聞くけど、君はその標識の意味を当然知っているよな」
運転者「もちろん、知っていますけど……」
管理者「では、どういう意味なのか言ってくれないか?」
運転者「それは、交差点の手前で停止して左右の安全確認をするということですよね」
管理者「その通りだが、なぜできなかったの?」
運転者「はあ……」
管理者「徐行して左右の安全確認をしているから大丈夫、と思っていたんじゃないか?」
運転者「思っていませんよ」
管理者「そういうけど、今回たまたま一時停止をしなかったというわけではないだろ」
運転者「どういうことですか…」
管理者「一時停止の標識の意味は、知識としては知っているが、実践できていないということだよ」
運転者「でも、あのときは急いでいたんで…」
管理者「一時停止違反をする者は、いつもは止まるけど急いでいたからといった言い訳をするんだよな」
運転者「はあ……」
管理者「私が言いたいのは、どんな状況でも一時停止が出来なければ、実践できているとは言えないということだよ。いつも実践できてると自信を持って言えるのか?」
運転者「いえ、言えないです」
管理者「そうだろう。いつもは一時停止をしてますと言っても、今回のように違反行為を見逃してはくれないよな」
運転者「通用しないですね」
管理者「標識の意味を知って実践するということは、急いでいるからなどと言って手を抜いたりしないことなんだ」
運転者「はい」
管理者「これからは、標識の意味を知っているなら、それを必ず実践する運転を心がけてくれよ」
運転者「はい、わかりました」