運転中の目の使い方

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”運転中の目の使い方”です。

 

 事故なく運転をするには、まず二つの目の使い方が重要となります。

 

 車を道路から逸脱させないで走行するために道路の幅や曲がり具合を把握するために周囲を”見る”という見方と、進行方向やその付近に接触するものが無いかを危険をチェックするための”見る”という見方です。


 この2種類の見方を適切に使い分ける必要があります。

 

 十分に慣れた道路や逆に初めて通る道では、この使い分けが不適切になる可能性があります。

 

 また、感情の影響を受ける場合もあります。運転経験や、道路環境からも影響を受けることもあります。

 

 見るということは、全体を広く見て周囲を把握すること、ポイントを絞って危険を探すこと、自分自身の体調、感情、期待等からの影響を受けないように自己管理すること、見ていないのに見たつもりになっていないかを見ること等また、同時に複数の対象に注意を向けることもできません。

 

 目の使い方が場所、場合に適しているかについても自己確認も必要です。

 

 見るということは簡単なようで難しいと考えます。時々、どんな時に、どんな目の使い方をしているかを振り返って見ることをお勧め致します。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ