ある事業所で、出勤してきた社員がマイカーで出勤途中に交通違反をしたことを、管理者に報告しています。
運転者「すみません、交通違反をしてしまいました」
管理者「どんな違反をしたの?」
運転者「通行禁止違反です」
管理者「通行禁止違反って、一方通行を逆行したの?」
運転者「いえ、通行禁止の道路を走行しました」
管理者「通行禁止の道路って、どこの道路?」
運転者「〇〇小学校に向かう道路です」
管理者「あの道路は、通行禁止になっているの?」
運転者「ええ」
管理者「通行禁止になっているんだったら、通行止めや歩行者専用などの標識はあっただろう?」
運転者「歩行者専用の標識がありました」
管理者「その標識があったら、普通は走行しないよな?」
運転者「そうなんですが、標識の下に7時半から8時半までの規制時間帯の補助標識があったんですが、よく見てなくて」
管理者「それで、規制されていた時間帯に走行して摘発されたというわけか?」
運転者「そうです……」
管理者「ところで、どうして小学校近くの道路を走行したんだ。申請された通勤ルートではないはずだよ」
運転者「そうなんですが……」
管理者「何か口ごもっているが、いつもその道路を走行しているんじゃないのか?」
運転者「いつもではないです。ときどきです」
管理者「そうだと思ったよ。そのとき時間規制があるのは知っていたんだろ」
運転者「ええ、でもはっきりとした時間まで見ていませんでした」
管理者「確かに、歩行者専用道路といっても、時間帯規制の他に、土日を除くということもあり、見ていない人は多いと思うよ」
運転者「はあ…」
管理者「しかしそういうことが習慣になると、歩行者専用という標識があっても、日時を気にせずに抵抗なく進入することになる。そうだろ?」
運転者「確かに、あまり気にせず走行していました」
管理者「とにかく、学校付近の道路は登下校の時間帯には歩行者専用道路になっている場所が多いので、そこは通行せずに、なるべく幹線道路を走行することだ」
運転者「ええ」
管理者「それと、どうしても走行しなければならないときには、規制時間帯ではないことをしっかりと確かめてくれよ」
運転者「はい、わかりました」
歩行者専用標識に時間規制の補助標識があっても、規制を知りながら軽視して進入する車がいます。通学路の安易な走行は、児童の交通事故に結びつく恐れがあります。絶対に規制を守ってくださいね。