ある事業所で、社有車を運転して得意先回りをしていた営業マンが、交差点を右折する際に直進してきたバイクと衝突する事故を起こしました。帰社して管理者に事故の報告をしています。
運転者「すみません。交差点を右折する際に事故を起こしてしまいました」
管理者「相手のケガも大したことがなくて何よりだったけど、どういう状況だったんだ?」
運転者「右折するとき、対向車の流れがなかなか切れなくて、少しバイクとの車間が開いていたので急いで右折したんです」
管理者「それで衝突したのか?」
運転者「ええ、バイクは結構スピードを出して来ていて、左後部に接触したんです」
管理者「ところで、何でそんなに急いでいたんだ」
運転者「訪問先の約束の時間が迫っていて、ちょっと焦ってたんです」
管理者「それで、対向車の間を強引に行こうとしたのか」
運転者「そうです」
管理者「しかし、ちょっと待てば青の矢印信号に変わるだろう。それまで待てなかったのか?」
運転者「あそこの青信号は長いので、矢印信号に変わるまで待てなくてイライラしていたんです」
管理者「それで、強引に行こうとしたんだな」
運転者「強引って言っても、僕は十分に行けると判断したから行ったんです……」
管理者「でも、衝突したんじゃないか?君の判断が誤っているとは思わないか?」
運転者「結果を見れば、そうですけど……」
管理者「焦っている状態で判断すると、自分の都合の良いように考えてしまうんだ」
運転者「自分の都合の良いようにですか?」
管理者「そう、今回の例で言えば、バイクのスピードを自分に都合の良いように遅く見積もったり、遠くにいると判断したりするんだ」
運転者「うーん……」
管理者「だから右折できると判断して行ったのに、実際は意外と近くにいてスピードも速くて接触したんだよ」
運転者「そういうことですね」
管理者「とくに、対向車がバイクのときは車体が小さいので、遠くにいると感じて、スピードも遅いと判断しがちなので注意が必要なんだ」
運転者「今から考えると、少し甘く考えていたかもしれません」
管理者「交差点を右折するときには、対向車線を横切ることになるので、対向直進車だけでなく、右折先の横断歩道上の歩行者など危険要因が多くあるよな」
運転者「そうですね」
管理者「だから、交差点を右折するときは、対向車の間を素早くではなく、対向車が途切れてからゆっくりと右折する、これが基本なんだよ。これからはこの基本を守って運転してくれよ」
運転者「はい、わかりました」