見ることについて

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”見る”ことについてです。

 

 運転は、周囲の環境を見ることから始まります。事故を起こさないための物の見方というものがあります。

 

 場所・場合に応じ、いつ、何を、どのように見るかを正しく理解し、実践する必要があります。

 

 具体的には、起こりうる事故を具体的に想定し、接触するかも知れない対象(人、物、車)を探しながら、慎重に様子を伺い走行することです。

 

 進路の前方やその付近を見てそのような対象を発見したときに、安全な段階でこれは危ないぞと感じ、心が動くことで、危険を見つけ注意を向けて見ているということになります。

 

 事故となるかも知れない対象を見ても、単なる障害物、人、他車(者)ポール等でしかないとの見方は、危険と遭遇していない場合の見方です。見て、感じて初めて注意ができるようになります。

 

 複数の危険がある場所・場合、残念ながら一つの対象にしか注意を向けることしかできません。危険を感じる見方、同時に複数の危険に遭遇した場合の見方、本当に安全かどうかを見極める見方があります。

 

 交通法令の理解、右左折や入出庫時の確認の順番、方法等を理解し実践していてもこのような見方の理解不足や、落とし穴から事故となる可能性があります。まずは、そのことを知ることが大切です。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ