ワンボックス車について

こんにちは、高林です。

 

 SSD研究所では、実車を使用した運転研修を中心に行っていますが、使用している車両のタイプは、ほとんどが普通車です。

 

 ですが、最近は、色んな車種の研修の実施や相談をお受けします。例えば、ワンボックス車や二輪車、自転車もあります。

 

 それぞれの車種には、それぞれの特徴があるので、その注意点を踏まえて運転することは運転者としての責任ですから。

 

 色んな車種の運転研修を実施していますが、それらの車種の中でもワンボックス車を使用した研修の依頼が増えつつあります。

 

 ただ、ワンボックス車お研修を実施し、結果処理をする中で少しに気なることあります。それは、普通免許を所持され普段から乗車している方がほとんどなのですが、評価が低いケースが割とあるからです。

 

 例えば、自動車学校の所内コースを走行し、その中でS字クランクで脱輪したり、左折に大回りをしたりすることが見受けられます。

 

 自動車学校の所内コースはワンボックス車でも十分に走行できる道幅があります。(普通車もワンボックス車の大きさに極端な違いはありません)

 

 結果を処理する側の感覚として、「さほど大きな問題はないだろう」、「皆さん、うまく通れるだろう」と考えがちなるのですが、実際はそうではないのです。

 

 ちょっと心配になります。まあ、そのための研修ですから、しっかりと注意点を覚えて帰って頂ければ良いわけですが。

 

 ただ、ワンボックス車といえば、ファミリーカーとも言われ、マイカーでも多くの割合を占めているといわれます。言い換えれば、皆さんが普段から良く運転する車とも言えます。

 

 同様の車を乗っている可能性が高いと思われますが、結果を見ている限り、特性に応じた運転をされていないとも言えますね。

 

 ハンドルの回す時期や量、車輪感覚に車体感覚、加えて、高さもあります。普段は注意されていると思いますが、今まで以上に特徴を踏まえた運転を行ってほしいです。 

 

(高林一夫)

 >> スタッフブログ一覧へ