こんにちは、平野です。
今回のテーマは、”道の見方”です。
車の運転は道路を見ることから始まります。運転に必要な情報の殆どは見ることでしか得られません。
事故が起きた場合その原因の大半は見ることに絡むミスにより起きています。事故なく運転するには道の見方が大切になります。
企業研修で多くの方の運転を観察させて頂いております。
運転経験が無い初心ドライバーの方は別ですが、助手席に座り同じ道路状況を見ているにも関わらず、前方の注意を向ける対象が違ったり、途中で確認を中断したりと道路の読み取りや把握の方法に個人差を感じるときがあります。
実際に事故を起こされた方は、前方の注意を向けるべき対象やその順番に疑問を感じたり、明らかに誤りや問題がある方がおられます。偶然が重なって事故が起きるケースは少ないと考えます。
道路の読み取りは、カーブの曲がり具合や止まる位置を把握しペダルやハンドルを操作するための道の見方と、事故を起こさないために危険を探して、早目に手を打つための見方とがあります。この2つの見方の使い分けとバランスが大切です。
運転をするために道を見れば、危険も探し終えたと思い込んでしまいがちになります。この点に注意が必要です。特に事故を繰り返す方は、この落とし穴に陥っているかも知れないと考えるべきです。また、長期間事故なく運転されてきた方も油断や自信から無自覚的にこの落とし穴に陥りやすいと考えます。
今後も危険を探して事故なく運転しましょう。
(平野 勝寛)