こんにちは、平野です。
今回のテーマは、”止まって待つ”です。
運転は、認知、判断、操作の連続です。ドライバーは道路環境を正しく読み取り交通法令に従い、事故、違反をしないことが求められます。
では、どのようにこれを実践するかということですが、その一つの方法として当たり前ですが、”止まって待つ”ことが大切と考えます。
例えば、信号交差点を左折する際、追い抜いた自転車が追いついてきたときや、幹線道路への合流時、優先車両を遠くに見たとき、判断を迷う時等に、止まって待つことをお勧めします。
判断を迷う時は誰にでもあります。自分の判断に少し不安や緊張を伴う場合です。
このような感情や葛藤状態のとき、相手も同じ感情になっているかも知れません。自分が止まって待つことで、両者が共に安全、安心を得ることができると考えます。時間的なロスも僅かです。
迷った場合に無理をすると他方の危険を見落としたり、発見が遅れたりする確認ミスを起こしやすく、自ら事故を招く運転となるかも知れません。
早い段階で止まって、お先にどうぞと意思表示をすることは素敵なことだと考えます。皆様にお勧めします。
(平野 勝寛)