安全な車間距離の感覚

 こんにちは、高林です。

 

 最近、家の用事で高速道路を走ることがあります。普段は遠出はあまりしませんが、家族が言うので仕方なくです。

 

 ですが、走りやすい道路を運転するということは気持ちがいいです。特に晴天のときはかなりいいですね。

 

まあ、それほど急いで走る必要もありませんので、気持ちの上では余裕があり、ゆったりした気分でハンドルを握ります。

 

 当然、車線は左側の走行車線を安全な速度で走行するのですが、空いている状況でも車間距離を詰めて車があります。

 

 私自身の感覚では、トラックより普通乗用車を乗っている車が接近してくることが多いような気がします。

 

 比較的空いている道路であっても接近してきます。特に、3車線ある道路の最も左側車線を走行していても接近してくるのです。

 

 出口が近いわけでもなく、また、右側車線が混んでいるわけでもないのに、なせが接近するので、困ったことです。

 

 しばらくしていると、やっと右車線に変更し追い越してくれて、ホッとするのですが、少し危ないですね。

 

 接近するドライバーは、それほど悪気がなく、自分自身の感覚だけで走行しているかも知れませ。言い換えれば、ドライバーそれぞれで安全な車間距離の感覚があって、それが違うということだと思います。

 

 接近する車のドライバーは、車間距離を詰めても平気なのかもしれませんが、前の車は追い立てられているようで落ち着きません。

 

 接近されて、たまたま前方に危険な状況が発生し、急ブレーキを踏むような状況になった場合は、大きな事故に至る可能性が高くなります。

 

 安全な車間距離は、漠然と自身の感覚に頼り過ぎると、知らないうちに他の車の迷惑をかけているかも知れません。

 

 何か、具体的な目安やポイントをもって、より安全な行動とチェックをしてほしいと思います。

 

 運転研修では、車間距離を時間で把握することアドバイスします。前車が通過した目印の場所に、自車が3秒後に通過するといったことです。

 

 ドライバーはそれぞれ安全を心がけていると思いますが、感覚だけに頼らずに目安を活用して運転してほしいものです。

(高林一夫)

 >> スタッフブログ一覧へ