安全確認のくせ

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”安全確認のくせ”です。

 

 事故を未然に防止するためには、安全確認が重要です。運転経験を積めば、誰もが実感することだと考えます。

 

 運転技量や、車両感覚が優れていても必要な情報の選択を間違えたり、適切なタイミングと方法で情報収集ができなければ事故を起したり、巻き込まれたりする可能性が高くなります。

 

 交差点、入出庫時時等での確認方法については、概ねの順番や方法が決まっています。しかし固定的ではなく場所、場合、交通量等に応じ臨機応変さが求められます。

 

 そのため確認の重要性を理解していても何が気になるか、何を確かめるべきか等について個人差がでやすく、その積み重ねが結果的に確認のくせとなっていく場合があると考えます。

 

 先日の研修では、交差点での安全確認が上流側に偏っている方がおられました。信号交差点を左折する際、下流(進行方向)の横断歩道付近より、上流(右側)への確認が多く偏っていました。

 

 進行方向の状況より、上流側(右側)の歩行者や優先車両が気になり、上流側(右側)の安全を確かめようとされていました。そして上流側(右側)の安全を確かめるとその交差点は安全と判断される運転でした。

 

 交差点を左折する前に上流側(右側)の確認で、下流側(左側)の確認を代行させていたということです。

些細なことかも知れませんが、確認の少しのずれや不足で事故となる可能性があります。

 

 確認のくせはどなたにもあります。時々確認のくせについて考えたり、専門機関で健康診断のようにチェックされることをお勧め致します。特に、最近ヒヤリハット体験等が続く方は、必要だと考えます。

 

(平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ