慌ててわき道に入るのは危険

 ある事業所で、営業車が幹線道路の渋滞を避けようとしてわき道に入ろうとしたところ、後方からきたバイクと接触し、運転者が管理者に報告しています。

 

 

理者「バイクと接触するなんて、どういう運転をしてたんだ?」

 

転者「すみません。実は、前方の国道交差点が混んできたので、抜け道を使おうと思って路地に左折しようとしたときなんですよ」

 

 

理者「左折する前に後方の安全確認はしたんだろう?」

 

転者「もちろん、左のミラーを見ましたが、そのときはまだバイクはかなり遠くにいるように見えたんですよ」

 

 

理者「じゃあ、なんで接触したんだ」

 

転者「それが、前車が動かないと曲がりづらい状況だったのですが、このとき前の車が動いたんですね」

 

 

理者「それで、チャンスだと思って左折しようとしたんだな」

 

 

転者「そうそう。そしたら意外に近くまでバイクが来ていたんです」

 

 

理者「で、接触したのか」

 

 

転者「でもバイクもそんなにスピードは出ていなくて、転んだ割に怪我は軽かったです」

 

 

 理者「それはラッキーだっただけだよ。そもそも左折しようとした直前に、もういちど、左後方を確認しなかったのかい」

 

 

転者「そうですね、慌ててしまったもので」

 

 

 理者「確認していたら、そもそも接触だって起こらなかったろう。左折のウィンカーは出していただんだろうな」

 

 

転者「実は、ウインカーを出したのもハンドルを回すのと同時だったんですよ」

 

 

理者「何、それではバイクは危険を予測できないじゃないか。どうも君は安全運転の基本をことごとく破っているな」

 

 

転者「はあ……」

 

 

理者「まず一番に、混んできたらすぐにわき道に入ろうとする姿勢が間違っているよ」

 

 

転者「でも幹線道路が混んでいたし、わき道に入ると早いですよ」

 

 理者「いくら早くても、わき道は生活道路なんだから、無事に入れたとしても歩行者や自転車と接触する機会が生まれるだろう」

 

 

転者「あー、たしかに」

 

 理者「それに、左折する必要がある場合は、早めにウインカーを出して後方に意思を伝える必要があるだろう。そうすることで、バイクの方も予測できる」

 

 

転者「そうですね」

 

 理者「そして、左折する車の方は、ハンドル操作をする前にもう1回安全確認をする必要があるな。最後に再確認する癖をつければ、思いがけずバイクが近くまで来ていても接触は避けられる」

 

 

転者「なるほど」

 

 理者「とにかく、慌ててわき道に入るような癖を改めることが第一だな。そのうえで安全確認を意識してくれよ」

 

 

転者「はい、わかりました」

 前方が混んでいるからといって、慌ててわき道に左折するような行動が事故に結びつきます。また、左折するときには後方の安全確認をしっかりとしてください。

 

 

 

>> 管理者のいい話一覧へ