ある事業所の営業マンが、信号機のある横断歩道を渡ってきた自転車と接触する事故を起こし、帰社して管理者に事故の様子を報告しています。
管理者「横断歩道を渡ってきた自転車と事故を起こすなんて、どこを見て運転していたんだ」
運転者「いや、信号は青だったんです。自転車のほうが信号無視をしてきたんですよ」
管理者「しかし、自転車が渡ってくるのは見えていたんだろう?」
運転者「それが、前ばかり見ていたんで、右から横断してきた自転車に直前まで気づかなかったんです」
管理者「ところで、君が事故を起こした横断歩道は押しボタン式の信号機が設置されていなかったか?」
運転者「そうです。押しボタン式の信号機が設置されていたんですが、自転車は押しボタンを押さずに渡ってきたんです」
管理者「君が言うように、自転車側の行動に問題があるのは確かなのだが、君のほうが少し注意していれば、この事故を防ぐことができたと思うんだ」
運転者「そうなんですかね‥‥」
管理者「まず、押しボタン式の信号機が設置されている場所は、だいたい歩行者や自転車の横断者があまり多くない場所に設けられている」
運転者「たしかにそうですね」
管理者「ということは、そこを走行するドライバーの意識としては、押しボタン式のある横断歩道の信号はいつも青というイメージがあると思う」
運転者「そうですね。確かに、自分の意識のなかに青のイメージがありました」
管理者「青のイメージが強くなってくると、赤になって横断者が渡ってくるかもしれないというイメージを持てないことがある」
運転者「うーん……」
管理者「信号が青の場合には、なおさら運転者は横断者が渡ってくるかもしれないと思わないよな」
運転者「そうなんです」
管理者「逆に、横断する自転車側の意識も考えてみようか? 君が自転車に乗っていたとして、走行している車がいなければ押しボタンを押して信号が変わるのを待つか?」
運転者「交通状況にもよると思いますが、走行車両が少なければ押しボタンを押さないかもしれませんね」
管理者「そこなんだよ。つまり運転者としては、走行車両の合間をぬって赤信号で渡ろうとする自転車などもいるということを考えておかなければならないということなんだよ」
運転者「そういうことなんですね」
管理者「そう、君に少しそういう意識があれば、信号無視で渡ってきた自転車に早めに気づくことができたと思うんだ」
運転者「頭のなかに、青信号だから横断してくる者はいないという意識があったかもしれません」
管理者「本当の安全運転者というのは、相手が違反行為をしても事故を起こさない運転をする人だと思うんだよ。君にもそういう人になってもらいたいんだ」
運転者「そうですね」
管理者「これからは、押しボタン式の横断歩道がある場所を走行するときには、青信号であっても横断歩行者や自転車の存在に注意ながら運転してくれよ 」
運転者「はい、わかりました」