思い込み判断について

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”思い込み判断”についてです。

 

 安全運転能力を高めて頂くことが目的での研修での出来事です。

 

 注意すべき対象や危険をできるだけ早く見つけることが事故防止の基本です。そのため受講者の方に進路前方やその周辺の注意対象を声に出しながら運転をして頂いていました。

 

 住宅街の信号のない交差点に接近した際、カーブミラーに映りこんでいた自転車を見落として進入しようされたので私はブレーキ補助を行いました。天気は良くカーブミラーの角度や汚れ、くもり等の問題はありませんでした。

 

 ブレーキ補助がなければ事故の可能性が高いタイミングでした。そのためこの件を掘り下げました。

 

 カーブミラーを見つけて確認をしたものの、交通量の少ない住宅街なので何もいないだろうという思い込みが先に立ち、そのような先入観で確認をされたことが分かりました。”何も来ないだろう”と思い込んだ状態での確認が自転車の見落としにつながりました。

 

 私達には自分都合の願望や希望に沿う形での確認、判断を無意識してしまう場合が誰にでもあります。今回はそのためカーブミラーに目を向けても気付くごとができなかったようです。

 

 思い込みによる見落としは。運転以外であれば単なる笑い話になるかも知れません。しかし運転では、命取りになる可能性があります。相手、自分の人生も変えてしまう事態になるかも知れません。そう心得て運転することが大切です。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ