運転診断の勧め

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、“運転診断の勧め”です。

 

 先日、事故を起された方の安全運転研修を担当させて頂きました。その研修で実感したことがあります。ご紹介させて頂きます。

 

 駐車場で物損事故を起された方の再発防止研修を担当させて頂きました。

 

 運転経験は豊富にお持ちです。安全面ではどのような場所、場合でどんな注意が必要かも熟知しておられました。

 

 しかし、車庫入れの際、後方の確認を省略したり、後退中の目視確認を省略したり、ミラー確認に依存し、目視確認が不足していたりしていました。

 

 後退時だけ事故となる可能性のある危険な運転をされており、ご自身の運転傾向が招いた事故であることに気付いておられませんでした。

 

 研修では、この点を指摘させて頂き、何故そのような運転となったのかについての意見交換を通じ、改善を図ることができました。

 

 事故となる前に、弊社の研修をご受講頂くことで、事故を未然に防止できたケースです。

  

 病気となってからの治療という事後の対策より、定期的な健康診断で未然に病気を防止する賢明な方法をお勧め致します。

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ